無料のオンラインプログラミングスクールはどうなの?仕組みは?
オンラインプログラミングスクールと聞き、「受講するには高額な費用がかかるのでは?」と疑問を抱えている方はいませんか?
通学タイプのプログラミングスクールと比較するとオンライン型は安いのですが、それでも一定の費用はかかります。
しかし、現在では無料で学べるオンラインプログラミングスクールが増えました。
有料のオンラインプログラミングスクールと無料のオンラインプログラミングスクールの違いを簡単に見ていきましょう。
- 有料のオンラインプログラミングスクールは、現役の講師からプログラミングスキルだけを学べる
- 無料のオンラインプログラミングスクールは、プログラミング学習に加えて就職や転職がセットになっている
オンラインプログラミングスクールもビジネスですので、無料の裏にはからくりがあります。
受講した生徒は提携している企業に就職し、紹介料が会社からスクールに支払われる仕組みですね。
つまり、無料のオンラインプログラミングスクールを利用するに当たり、スクールが提携する企業に就職しないといけません。
または、「提携企業に就職や転職ができれば受講料が全額キャッシュバック」といったシステムが採用されています。
卒業してからそのまま就職を考えている方には、無料のオンラインプログラミングスクールがおすすめです。
無料のオンラインプログラミングスクールをまとめてみた
一口に無料のオンラインプログラミングスクールと言っても、下記のようにたくさんの種類があります。
- CodeCamp(コードキャンプ)
エンジニア転向コースは就職に成功すると、プログラミング学習の費用が全額キャッシュバックされ - DMM WEBCAMP
受講生全員に転職を保証してくれるオンラインプログラミングスクールで、転職できなければ受講料を返金してくれる - TECH::EXPERT
通常よりも短期間でエンジニアリングを習得できるスクールで、エンジニア転職に成功しなかった時は全額返金してくれる - GEEK JOB
GEEK JOB経由で就職するなら完全無料で、その就職率は97.8%と非常に高い数値を残している - ProEngineer(プログラマカレッジ)
20代の第二新卒やフリーター向けのスクールで、正社員就業率は96.2%と高い - POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)
転職成功で全額キャッシュバックありで、1,000社以上の企業から紹介を受けられる - ITプロ育成スクール
6ヵ月の期間をかけてじっくりとプログラミングの基礎から学び、修了後は運営会社メディアファイブの正社員として採用される - 0円スクール
サービス名の通り無料でJavaの習得ができるスクールで、「初心者向けコース」と「開発コース」の2種類から選べる - A-square
就活意欲のある18歳〜29歳までは無料で、「スマホアプリ開発コース」と「WEBアプリ開発コース」の2種類から選べる - プログラマースクール
通常は30万円くらいかから受講費用が無料で、1,500社から転職先をマッチングしてくれる
無料になる条件はスクールで違いがありますが、お金をかけずにプログラミングスキルを学べたり就職や転職の支援をしてくれたりといった点が魅力的です。
上記のオンラインプログラミングスクールの中でも、CodeCamp(コードキャンプ)は特にカリキュラムの質に気を配っています。
無料とは思えないくらいの実践的なカリキュラムに拘ったマンツーマンレッスンが人気の秘訣!
「どのオンラインプログラミングスクールが良いのかな?」と迷っている方は、CodeCamp(コードキャンプ)を選んでみてください。

無料のオンラインプログラミングスクールを利用する上で押さえておきたい注意点
「有料よりも無料のオンラインプログラミングスクールの方が絶対に良いでしょ?」と考えている方はいませんか?
しかし、無料のオンラインプログラミングスクールを利用するに当たっていくつかの注意点がありますので、事前に目を通しておきましょう。
就職や転職の意志が必要
無料でオンラインプログラミングスクールを受講できるのは、スクール側が就職先や転職先を用意してくれるからです。
つまり、受講するあなたは就職や転職の意志が必要になります。
必ずしも自分が希望する会社に入社できるとは限らないため、「自分は○○○に転職したい」と決まっている方は、有料のオンラインプログラミングスクールに入会すべきです。
年齢制限がある
無料のオンラインプログラミングスクールの多くは、「20代だけ」「28歳未満」と年齢制限を設けています。
30代や40代の人が受講できないのは、就職先や転職先から断られるのが理由です。
オンラインプログラミングスクールによっては、大学生や第二新卒、フリーターに限定しているところもありますので注意しましょう。
学べるプログラミング言語が限定されている
有料のオンラインプログラミングスクールでは、自分の希望に合わせた言語を学べます。
しかし、無料のスクールではカリキュラムやコースはそこまで多くありません。
学べるプログラミング言語が限定されているのは、無料のオンラインプログラミングスクールのデメリットですよ。
講師の先生がいない場合がある
プログラミングの初心者で、「講師とマンツーマンで教わりたい」と考えている方は多いのではないでしょうか。
現役のエンジニアが講師だと安心しますが、無料のオンラインプログラミングスクールの中には講師の先生がいない場合があります。
テキストと場所を用意してくれるだけで、独学に近いスクールも少なくありません。
無料のオンラインプログラミングスクールまとめ
以上のように、オンラインプログラミングスクールは無料と有料の2つに大きくわけられます。
プログラミング言語を学習するに当たり、一切の受講料が発生しないのは無料のオンラインプログラミングスクールのメリットです。
しかし、「就職や転職の意志」「年齢制限」「学べる言語」などいくつかの条件がありますので、スクールに入会する前にきちんと確認しておいてください。
コメント
[…] […]