GEEK JOB(ギークジョブ)は・・・
プログラミング未経験でも第二新卒でもフリーターでも大歓迎のプログラミングスクール。手厚い就職支援があるGEEK JOB(ギークジョブ) 転職コースは、お金をかけずにエンジニアになれる最短ルートです。
①受講料無料かつ未経験でも3か月でエンジニアになれる
②開始初日から就職支援のサービスを受講できる
以上の2点から、GEEK JOB(ギークジョブ)転職コースは、未経験の方でお金をかけずにエンジニアを目指す人にはおすすめのプログラミングスクールです。
GEEK JOB(ギークジョブ)の概要
会社概要
GEEK JOB(ギークジョブ)を運営するのはグルーヴ・ギアという会社で、企業向けにIT人材の派遣や紹介サービス、ITスキルについての研修事業を行っています。
これらの事業を通して形成された企業とのつながりが、プログラミング学習の場を無料で提供できることや就職支援が手厚いポイントになっているのです。
カリキュラム
個別学習になっており、それぞれのスキルや経験に合わせてカリキュラムを設定し、各自で学習を進めるスタイルです。
コースは2つに分かれています。その中からそれぞれ言語などの受講内容が選べます。
- プログラミングコース:PHP・Java・Ruby
- インフラコース:Apache・MySQL・Linux
通学形式
GEEK JOB(ギークジョブ)転職コースは週に数回通学が必要になります。教室にはメンターというプログラミングを教える講師がいますので、分からないことがあればすぐに質問ができます。
また仕事の都合などで通えない時も、オンライン上でチャットを使った質問ができるので安心です。分からない点をそのままにさせない体制が整っています。
教室は現在、下記の2校が開校されています。
①GEEK JOB 四ツ谷キャンプ
住所:東京都新宿区四谷1-1-2 四谷見附ビルディング 2階
アクセス:JR 総武線/中央線「四ツ谷駅」赤坂口、
東京メトロ 丸ノ内線/南北線「四ツ谷駅」1番出口から徒歩1分
②GEEK JOB 九段下キャンプ
住所:東京都千代田区九段北1-12-6 守住ビル 5階
アクセス:東京メトロ 東西線/半蔵門線「九段下駅」7番出口より徒歩5分
就職先実績
GEEK JOB(ギークジョブ)転職コースを受講する方の主要就職先となるのは、客先常駐といわれるSES企業です。その中でもGEEK JOB(ギークジョブ)がフィルタリングをかけて、厳選した優良な就職先を紹介しています。
また、GEEK JOB(ギークジョブ)の公式サイトの情報では、紹介先企業の例として下記の優良IT企業を挙げています。
- サイバーエージェント
- モブキャストホールディングス
- シリコンスタジオ
- DMM.com.
- クルーズ
身につけたスキルや経験によっては、こうした有名企業への就職も十分に目指せます。就職実績は十分ですので、GEEK JOB(ギークジョブ)なら安心して学習を進めることができます。
GEEK JOB(ギークジョブ)の特徴
メリット① 環境が整っている学校に無料で通うことができる
GEEK JOB(ギークジョブ)では金銭的な心配をする必要は全くありません、受講料は一切かからないからです。しかも、無料だからといって教育の質が悪いわけではありません。個別にカリキュラムを合わせてくれ、プログラミングコースでは最終的にはオリジナルサイトが作れるまで成長できます。
一般的なプログラミングスクールでは、受講料は安くとも20万円はしますし、教室へ通学する形式ともなると50万円を超えるケースもざらにあります。費用をかけずに学べるという点は、GEEK JOB(ギークジョブ)転職コースの最大のメリットです。
メリット② 就職までがとにかく早い
プログラミングを全く経験したことがない方でも、3か月でエンジニアとして就職できます。プログラミングの学習はそれぞれの方に合わせてカリキュラムを組むので、効率良く学ぶことができます。
そして、就職支援のサービスも初日からスタートします。この2つが同時並行で進むため、短期集中で正社員エンジニアの道を掴めます。
メリット③ プログラミング学習と同等の手厚い就職支援
履歴書の添削や面接の指導と、手厚い就職支援サービスを初日から受講することが出来ます。GEEK JOB(ギークジョブ)は受講生に就職してもらうことを目標としていますから、プログラミングはもちろん就職サポートも充実しています。
また、就職支援はプログラミングを教えるメンターとは別に専門のメンターがいますので、それぞれの方にとって最適なアドバイスができる体制となっています。
メリット④ 個別学習でそれぞれにあったカリキュラムを組んでくれる
基本となるのは下記のカリキュラムですが、受講する方のバックグラウンドやスキルに合わせて、学習内容を設定してくれます。
未経験プログラマー転職支援コース
- PCの基礎知識
- ネットワークの基礎知識
- プログラミング前提知識(プログラミングとは 基本の仕組み システム開発)
- プログラミング的思考方法(フローチャート アルゴリズム)
- プログラミング基礎学習
- 組み込み関数
- データ操作
- データベース基礎
- オブジェクト指向(考え方 クラス MVC)
- 巨大なソースコードの改修
- 総まとめ
- オリジナルサイト作成(仕様作成 開発 テスト)
未経験インフラエンジニア転職支援コース
- インフラエンジニアとは
- PCとは
- サーバ(Linux)とは
- サーバ構築
- サーバ構築(実演)
- ネットワークとは
- ネットワークの知識
- Cisco機器操作
- Cisco機器設定(実演)
- AWSの基礎知識
- データベースとは
また、躓きやすい内容については、補足として一斉形式の授業を行って知識をカバーしています。そうした細かなサポートもしており、受講生が取り残されないような仕組みがあります。
メリット⑤ 受講生同士のつながりも作ることができる
学習以外の場として、朝会や面接練習が設けられており、他の受講生ともつながりを作ることができます。メンターに質問できるとは言え基本的に学習は個々人で進めますから、学習のペースや理解度など不安に思うことが多くなります。
GEEK JOB(ギークジョブ)に集まるのは、同じように未経験でエンジニアとして転職や就職を考えている人が大半です。プログラミングを学ぶ上での楽しさや大変さを共感できる人と交流ができるだけで、モチベーションが維持できます。
デメリット① オンラインのみの受講は不可
GEEK JOB(ギークジョブ)転職コースは通学が必須になります。引っ越しを検討しない限りは、地方など関東以外に住んでいる方の受講は難しいです。
デメリット② 年齢制限があり20代までしか受け付けていない
GEEK JOB(ギークジョブ)転職コースは対象が20代までとなります。他スクールの中には年齢制限をかけていないところもありますから、30代以上の方はそちらがおすすめです。ただしその場合、無料のプログラミングスクールはほとんどありません。
デメリット③ 違約金がかかる
無料で提供している代わりに、規約に違反すると違約金が発生します。ただし普通にプログラミングを学習してGEEK JOB(ギークジョブ)で就職を目指す方にとっては、規約に違反することはほとんどありません。この点は後述します。
違約金について
そもそもなぜ無料?
GEEK JOB(ギークジョブ)はエンジニアの働き手を企業に紹介することで、企業サイドからお金をもらっているからです。広い意味では、マイナビやリクナビのような存在になります。特にIT人材が不足しているので、プログラミング教育や就職支援が無料で成り立つのです。
経済産業省の調査によると、2015年時点ですらIT人材が17万人以上不足しており、2030年に至っては78万人以上が不足すると試算されています。世界的にも成長の一途を辿るIT業界にあって、日本ではそれほどまでにIT人材の不足が深刻なのです。
IT業界で働こうと考える人にとっては、むしろチャンスが広がっているということです。このチャンスを活かしGEEK JOB(ギークジョブ)でプログラミングを学べば、市場価値の高い存在になれるのです。
違約金が発生する場合
では、実際に違約金が発生する場合を確認しましょう。利用規約から、該当の部分を下記の通り抜粋しました。
以下の条件に当てはまる場合、GEEK JOB キャンプ(社会人の学習コース)と同等の月額12万円(税抜)を、違約金として日割で本人に請求いたします。なお、開始日から20日間(土日祝日を除く)以内にGEEK JOB キャンプ(社会人の学習コース)へコース変更を行った場合は対象外とする。
- 開始日から14日間(土日祝日を除く)経過後に、本人が自主的に退学した場合
- 終了日から30日間(土日祝日を除く)以内に、自己応募または他社サービスを経て面接もしくは転職された場合
- 終了後一ヶ月以内に企業より採用内定通知が出たにも関わらず辞退した場合
(<引用>https://camp.geekjob.jp/)
要約すれば以下のようになりますから、諦めずにきちんとプログラミングを学んで、GEEK JOB(ギークジョブ)から就職先を選べば問題ありません。
①思っていたものと違うなと思って辞めるなら14日以内
②就職先はGEEK JOB(ギークジョブ)から紹介されるところ
③内定したらちゃんとそこに就職する
GEEK JOB(ギークジョブ)の評判
GEEK JOB(ギークジョブ)について、どのような評判が寄せられているでしょうか。Twitterや評判サイトの「みん評」からの口コミを確認してみました。ほとんど良い口コミばかりで、悪い口コミについては見つけるのに苦労したくらいです。まずは良い口コミから紹介します。
良い口コミ
こちらはTwitterからの口コミです。さながら働いているかのような学習スタイルのようです。GEEK JOB(ギークジョブ)が就職を目的としていますから、この徹底ぶりも頷けます。
Geek jobキャンプでは基本的に、朝10時から夜6時までキャンプにいってプログラミングをかきまくる。
働くことを意識してほしいかららしい。
遅刻もタイムカードで記録されるという徹底ぶり。
— wildcat_boy (@wildcat_boy7) September 1, 2016
こちらの方はGEEK JOB(ギークジョブ)の受講を検討されているようです。やはり、無料であるということは大きなメリットです。
お金がないのでプログラマカレッジかGEEKJOBキャンプのどっちかに通おうと思ってるんだけど、どっちもいい評判ばっかで逆に不安…
まぁ無料だし悪い評判わざわざ書く人もいねぇか。そらそうだ— きつねおるた (@fox_olt37) November 28, 2017
「みん評」からの体験談
「みん評」からの体験談です。躓いても気軽に質問ができる点や、スケジュール調整ができるという点を評価しているようです。GEEK JOB(ギークジョブ)は無料ですが、受講生一人ひとりをちゃんとケアしているということが分かります。
わからないことをすぐに教えてもらえる
教室はもちろん自宅ではオンラインチャットを通して10時から21時の間は講師にいつでも気軽な気持ちで質問をすることができる環境が与えられるので、問題解決を素早くできたのが良かったです。わからないことをわからないまま放置することが無くなったおかげで、プログラミングの知識がすんなりと頭に吸収されるようになりましたから、すごく嬉しかったです。
私は普段は仕事をしているので自分の通える時間帯で無理なくプログラミングを学べたのも嬉しかったです。面談の上でスケジュールを組めるという安心感も私が気に入っている点です。(<引用>https://minhyo.jp/geekjob)
こちらも「みん評」からの口コミです。メンターの対応について、満足されていることが分かります。専門家に気軽に質問ができるのは、やはり独学にないメリットです。
とても親切です
プログラミング初心者だった私に対しても、理解しやすく説明してくださいました。おかげで、ちんぷんかんぷんだった基礎もしっかり学べました。今は応用的な内容を学んでいます。分からないところはまだまだ多いですが、私の担当の先生は根本的なことからしっかりと教えてくれるので、とても分かりやすく勉強が進みます。非常に頼りになるので、私は迷ったらまず先生に質問するようにしていますが、いつも丁寧に答えてくれます。本当に親切で分かりやすく説明してくれるので、プログラミングを理解する上で助かっています。(<引用>https://minhyo.jp/geekjob)
実際に転職を成功させた方からの口コミです。自分の希望するところを伝えて紹介してもらい、無事に希望先に行けたようです。就職先について、受講者の思いを汲んでくれるというのは、非常に嬉しいポイントです。
無料でエンジニアに転職
元々事務員として働いていましたが、将来給料が上がるとも思えなかったので、パソコンを使った作業が好きであることからエンジニアを目指すことにしました。しかし、プログラミングスクールは受講料が高くて諦めていたところ、無料でプログラミングが学べるGEEK JOBを見つけたため、利用しました。フロントエンド・バックエンドに加えてインフラ周り・Gitの使い方もしっかり教えてくれたので、自宅でポートフォリオを作るために必要な知識を身につけることができて良かったです。
未経験からベンチャー企業への転職は難しいと言われることが多いですが、ベンチャー企業へ転職したいと担当者に伝えると、ベンチャー企業の求人をしっかり紹介してもらえ、希望通りの転職が出来ました。(<引用>https://minhyo.jp/geekjob)
悪い口コミ
次からは悪い口コミについて見てみましょう。悪い繰り込みあまり見かけなかったのですが、3点ピックアップしました。
こちらの方は年齢制限がある点を気にしているようです。やはり未経験からの転職となると年齢も関わってくるので、動くなら早めの方がいいです。
GeekJobさんも29までだ😭笑
有料コースもあるけど就職までサポートってなると難しいってことだったので就職決まるまでサポートしてくれる感じじゃないのかもしれないなー— ともみん@転職する! (@tomominmin7) June 5, 2018
こちらは違約金についてです。GEEK JOB(ギークジョブ)自体が無料な分、違約金が発生するケースがあるという点は認識する必要があります。
#GEEKJOB
3か月たって希望の職種や賃金に届かなくてやめたら 違約金が月額13万が3ヶ月 39万ぐらいかかる可能性がある— @kohdai nii (@kohdai0418) July 14, 2019
こちらも違約金についてです。どんなケースで違約金が発生するかを確認し、GEEK JOB(ギークジョブ)をうまく利用して自分の人生にとって有益なものにしましょう。
GEEKJOB調べておおむねよさそうだったけど研修終了後もし提携?紹介のところ就職しなかったら授業料払う必要があった😔
— みぞれ@勉強中 (@mzr3o3) December 22, 2017
無料体験・説明会
GEEK JOB(ギークジョブ)は1日体験ができます。簡単なものではありますが、実際にプログラミングを体験できるので雰囲気を感じるためにもぜひ活用しましょう。こちらも無料なので、受けない手はないです。
まずはスモールステップでもいいので、行動に移すことから始めてみましょう。やってみれば意外と面白くてのめり込んでしまうということもありますが、それはやってみないと分からないです。行動に移すか否かが分かれ目なのです。
未経験でも就職先を最短で見つけられると評判のGEEK JOB(ギークジョブ)のまとめ
無料で受講できるGEEK JOB(ギークジョブ)を活用して、最短でエンジニアになるための切符を手にしましょう。そして、エンジニアとして働く、新たな人生をスタートさせましょう。
コメント